スキップしてメイン コンテンツに移動

Prologue


I am drawn to that small space called a human being …a single individual.
In reality, that is where everything happens. 
―Svetlana Alexievich

ウィーンに来てから数か月が経ち、少しずつこちらで友人や知人ができ始めました。彼らは私に、オーストリアのこと、最近あった出来事、自分の人生について、コーヒーやワインを片手に話してくれます。その、ある時はささやかで、ある時は悲しい、ある時は幸せな彼らの話は、この国に暮らし始めた私にとって、どれもとても印象深いものでした。人はすべてを忘れながら生きていく生き物ですが、私は、彼らの話を忘れたくないと思い、ひとつひとつを物語として書き留めておくことにしました。それがこのブログです。

ひとつひとつの物語が、ひとつひとつの文章にまとめられています。文章の副題は、「語った人、それが起きた年、それが起きた場所」を表しています。例えば、「Pia, 1984, Mellach」なら、「Piaさんが語った、1984年にMellachで起きたこと」についての文章だということです。このブログに書かれた出来事はすべて、この地を舞台に実際に起きたこと(あるいは、彼らにとって、実際に起きたこと)です。特段の事情がない限り名前や地名も変えず、できるだけ彼らが語ったままを書き留め、本人の許可を得たうえで、掲載しています。

このブログは、オーストリアの観光ガイドでも、海外生活の助けになる情報サイトでもありません。読んで役に立つことはあまりないかもしれません。それでも、このブログが、地球の片隅で誰かの人生にこういう一場面が確かにあったということに、一瞬思いをはせる機会となればいいなと思っています。それが忘却の波に飲み込まれてしまう前に。


最後に。ブログのタイトル「What We Talk About When We Talk About Austria オーストリアについて語るときに私たちの語ること」は、村上春樹『走ることについて語るときに僕の語ること』と、レイモンド・カーヴァー『What We Talk About When We Talk About Love 愛について語るときに我々の語ること』へのオマージュです。



OKUJI Yukiya